有料レンタル:チェア・テーブルセットの設営方法

有料レンタル品のチェア・テーブルセットの設営方法をご説明します。テーブルの組み立てに少々コツがありますので、写真を参考に設営して下さい。
目次
テーブルの設営方法
- ➀収納状態
-

- ②収納袋から出した状態。上から天板、収納ネット(天板の中に納まって写真には載っていません)、ポール4本、脚のフレームになります。
-

- ③脚のフレームを広げます。
-

- ④ポール4本のうち先端の太さが違うポールが2本ずつありますので、写真の赤〇と黄色〇をそれぞれ組み合わせます。写真には載っていませんが、お客様に貸し出す際には分かりやすいようにマーカーのテープを張っております。
-

- ⑤下の写真のように差し込んで下さい。差し込んだらポールの穴の位置を合わせます。
-

- ⑥2本組み合わせたポールを、脚のフレームに固定します。ポールの穴にフレームの凸部分の位置を合わせて押し込みます。
-

- ⑦パチンとはめ込んだ状態
-

- ⑧6か所全て固定しました。
-

- ⑨天板を広げてフレームの上に載せます。先ほど固定したポールの先端凸部分に、天板の穴をあわせてはめ込みます。
-

- ⑩天板をはめ込んだ状態
-

- ⑪収納ネットのフックを脚フレームの金具4か所に引っ掛けます。
-

- ⑫テーブル完成図
-

チェアの設営方法
- ➀収納状態
-

- ②収納袋から出した状態
-

- ③両サイドひじ掛けの部分を引っ張ると、チェアを広げることが出来ます。
-

- ④完成
-

- 両サイドのひじ掛けにドリンクホルダーと、左のひじ掛けにはスマホホルダーがあります。ご活用ください!















