ワイトレ取り付け

夏のハイシーズンに向け、アミティ号の後輪にワイトレ(ワイドトレッドスペーサー)を取り付けしました。アミティを作成しているビルダー(キャンピングカーメーカー)のAtoZ製で、安全性能が保証された製品です。

アミティはもともと後輪の幅が狭く、風が強い日やトラック・バスに追い越しされる際に横風を受けて、走行中にふらつくことがありました。

今回の整備ではお客様の安全のため、走行安定性の向上を目的に取り付けしていきます。

ワイドトレッドスペーサーとは?

ワイドトレッドスペーサーは、車体のバランスアップを目的にホイールを外側に出すために役立つパーツです。板状の金属でできていて車体の車軸ハブとホイールの間に挟む形で取り付けます。

およそ10mm~、大型のものでは60mmもの厚みがあるため車軸のハブボルトだけで固定することができません。そのため別途ボルトで固定しながらホイールを装着します。

装着にともなって見た目のバランスも美しくなる場合が多いのでドレスアップパーツとしての定評もありますが、主な目的はあくまでも走行性能の向上です。

autobacs.comより引用

取り付け作業

タイヤを外してスペーサーを取り付けます。頑固なサビがなかなか取れませんでしたが、安全性に関わる重要なパーツなのでしっかりとサビを削り落としてからハブの部分に取り付けます。アミティ専用設計のため、ガタつきもなくぴったりとハマりました。

走行中に外れると大変ですので、トルクレンチでしっかりと規定トルクで締め付けます。

雨が降りそうで途中の写真を撮っていませんでしたが、タイヤを取り付けて完了です。スペーサーの厚みにより後輪の幅が10cm外側に広がりました。

before
after
before
after
メーカーによる性能テスト

取り付け後にテスト走行してみたところ、これまでよりもコーナリング時の安定感が増して横揺れが軽減されました。

お客様の安全と快適性の向上のため、これからもしっかりと整備して参ります。

ご利用の際は安全運転で楽しい旅行をお過ごし下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次