有料レンタル:スクリーンタープの設営方法

有料レンタル品としてご用意しているタープ(QuickCamp クイックキャンプ:ワイドスクリーンタープ)の設営方法を写真付きでご説明します。
ワンタッチでカンタンに設営できることがウリの商品ですが、設営に少々コツがありますので写真を参考にご利用下さい。
- ➀収納袋に収まった状態
-
- ②袋から出した状態。タープ本体、ペグとハンマーを収納してあります。
-
- ③収納袋に説明書が添付してあります。
-
- ④タープ本体を広げた状態。フレームを少し広げて、写真のように四角錐(ピラミッドのような形)を作っておくと後の立ち上げ作業がラクになります。
-
- ⑤拡大図です。オレンジ色のパーツのある面が背面になるので、この時点でタープの向きを決めておきましょう。
-
- ⑥ピラミッドの様な形の下の方にあるハブと呼ばれる黒いパーツを持ち上げながら、ロープを引っ張ることでフレーム全体が立ち上がります。重さがありますので、それなりに力が必要です。折り畳み傘を広げる様なイメージです。
-
- ⑦ハブがピラミッドの頂点まで持ち上がったら、オレンジのパーツでロックします。下の写真はロックする前の状態
-
- ⑧パチッとはまるまで押し込むとロックされます。
-
- ⑨フレームが立ち上がったら、4つ角のポールを伸ばします。写真の左手辺りにロックがありますので、カチッと音がするまで伸ばして下さい。
-
- ⑩タープのフレームが完成したら、風で飛ばされないように4角を付属のペグで固定して下さい。風が強いときはガイライン(白い細いロープ)もペグで固定すると強度が上がります。
-
- ⑪タープ入口のファスナーを空けます。
-
- ⑫生地をクルクルと巻いて
-
- ⑬紐で固定して完了です。
-
- ⑭完成イメージ
-
- ⑮4面すべてファスナーを開けてメッシュに出来ます。この状態だと涼しくて虫も入ってこないので、暑い日はオススメです。
-
撤収作業については記事作成中・・・もうしばらくお待ちください。